子ども達が小さい頃、姫路の書写山・円教寺に座禅旅行したことがあります。
精進料理つきの一泊二日。決められた時間には消灯・就寝し翌朝も決められた時間に起床。
精進料理つきの一泊二日。決められた時間には消灯・就寝し翌朝も決められた時間に起床。
朝の境内を散歩して座禅するといった、何といいましょうか....合宿のような旅行だった記憶があります。
西の比叡山とも呼ばれる書写山。
この山に登るものは菩薩芯をおこし、峰にすむものは六根(六根とは五感と第六感)を清められるという文殊菩薩のお告げ通り、この山の空気は視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚・そして意識まで目覚めさせる、そんな力が本当にあるのだと感じた6月29日。
47歳が終わるカウントダウンが始まった日曜日、実に12年ぶりに書写山にあがってきました。
静寂に包まれて呼吸を感じた座禅。
お坊さん(天台宗では和尚(かしょう)と呼ぶそうです)が教えてくれた「腹式呼吸の大切さ」が心にすっと入ったのは、やはり六根が清められた証拠でしょうか。
人生の中で忘れられない年齢を聞かれると「37歳」とずっと言ってきましたが、たぶん未来の私は「47歳」と言ってるだろう、間違いなく。
自分にとって大切なことを沢山みつけた歳だったから......
座禅=止観。自分の内側から本当の心を観る、これって大切なことですよね。
秋にまた行こうと思う。